NO,681【安房国司祭 鶴谷八幡宮例祭 今年も活気溢れる2日間でした! 】
こんにちは、今週のおせっ会メールマガジン担当の岡村彩です。
3連休が明けました。皆様いかがお過ごしですか?
館山では安房国司祭 鶴谷八幡宮例祭(安房やわたんまち)が執り行われました。普段は静かな鶴谷八幡宮に11基の神輿(鶴谷八幡宮の神輿と合わせて)と5台の山車・お船が出祭するという安房地域最大の祭礼です。
一年で一番市内が活気づく2日間で、朝からどこからともなく笛や太鼓のお囃子が聞こえていました。各神社から八幡宮を目指して神輿が練り歩くのでこの日ばかりは車道も神輿優先となります。(個人的には街全体が伝統を大切にしている感じがして好きです。)
神輿の宮入りや境内での激しいもみ・さしは圧巻で、何度みても感動します。1日目は恒例のごとく強めの雨が降ったのですが、夜になると社殿の中で太鼓の奉演があり神様も喜んでいるかのような雰囲気がありました。さらに2日目の日没前後になると館山駅に山車・お船が集合し太鼓や笛の音が鳴り響くお囃子の競演は見ごたえがあり、それと同時に夏の終わりと秋の訪れを感じさせられます。
やわたんまちの出店の中で古くからある名物的なお化け屋敷があるのですが、我が家の息子たちは祭礼が近づくと家でお化け屋敷の練習までしたのに、さんざん迷ったあげく入りませんでした!お化け屋敷の前で葛藤する姿がとても可愛いかったです(笑)今年は揚げたてのチュロスを出してくれるところやフルーツたぷりのかき氷やさんなど美味しい出店も発見しました。来年も来てくれるといいなぁ!
みなさまも、機会がありましたら是非お越しくださいね。
さて、今週末(日曜)は国際フォーラムにて大規模な移住イベントがあります。「第21回ふるさと回帰フェア」ですが全国の自治体が集まり相談できるだけではなく、ワークショップや託児サービス(未就学児)まであります。あまりにも沢山のブースがあるので目移りしてしまいそうですが、移住を考えているなら一度は参加しておきたいイベントです。勿論、館山市も参加しますので館山へ移住検討中の皆様は是非お越しくださいませ。(私も行きますのでお会い出来るのを楽しみにしております。)
詳細はこちら→https://event.furusatokaiki.net/fair2025/
それでは、今週も良い一週間となりますように!
最後までお読み頂きありがとうございました。
おせっ会 岡村
….*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…. *…..*….
岡村家の民泊サイトはこちら
https://www.airbnb.jp/rooms/7567412?check_in=2025-04-22&check_out=2025-04-24&guests=1&adults=2&s=67&unique_share_id=f2dc68a5-b385-42f7-a156-c9d73f15ccad
移住計画中の方、館山の日常を感じてみてください。勿論、ご相談もokです!
□■□∞∞─────────────────────∞∞□■□
家計応援イベント 新米のすくい取り
道の駅 グリーンファーム館山
9月23日(祝)10時~12時
1回500円(1分間)※無くなり次第終了
https://greenfarm-tateyama.com/news/news/605/
SAZAN FESTA2025
館山サザンビレッジ
9月23日(祝)開場12時
市原ぞうの国園長で映画「星になった少年」原作者、坂本小百合さんを招いて映画「星になった少年」の特別上映があります。スーパーギタリスト寺中名人さんのエレキギターライブもお楽しみ。
館山市波左間153 090-4096-0069
スカイランタンin館山城2025
城山公園芝生広場
9月28日(日)※事前予約制
1基4500円(打ち上げエリア4名入場可)
https://tateyamacastle.jp/event/
□■□∞∞─────────────────────∞∞□■□
第46回館山若潮マラソンエントリー開始
市民先行エントリーは9月13日(土)終了、一般エントリー10月31日(金)まで。
https://tateyama-wakasio.jp/
令和8年4月開校、房南本校・神余分校 小規模特認校の児童募集開始
【申請期間】令和7年8月8日(金曜日)から令和7年10月10日(金曜日)※閉庁日を除く(受付時間:月曜日から金曜日の午前9時00分から午後4時30分まで)
【募集学年】新小学1年生から新6年生
【募集人数】若干名 房南本校(児童数は各学年20名程度) 神余分校(児童数は各学年10名程度)※募集人数を上回った場合、本校・分校地区の児童を優先し、その他は抽選となります。
小規模特認校とは少人数ならではのきめ細かな指導や地域の特性を活かした教育活動など、特色ある教育を行う学校であり、子どもを学ばせたいと希望する場合、一定の条件のもと市内全域からの就学を認める制度です。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/kyousoumu/page100157.html
□■□∞∞─────────────────────∞∞□■□
【毎週月曜日19:00Weekly南房総~今週のボウニチみた?~】生放送 観てね~!
https://www.youtube.com/@osekkai/streams
毎週、八代がゲストをお迎えしてお送りする南房総の1週間のニュースを振り返る番組です。 チャンネル登録もよろしくお願いします。
….*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…. *…..*….