NO,690【釣りをはじめようと思います。 熊の話題も】

Page wrote:

おせっ会の八代です。
いつもお読みくださいまして誠にありがとうございます。

突然ですが、釣りをはじめようと思います。

今年もあとひと月半を切りました。今年の目標のひとつだった「家庭菜園」を始める・・はどうやら達成しまして、ナス、サツマイモ、トマト、バジルなどを収穫し美味しく頂きました。そして、只今、大根とカブを栽培中。 自給自足・・・ほど遠いのですが、0より半歩前進した感じです。

そこで次なるチャレンジは「釣り」。

実は家庭菜園を始めるときも、そうだったのですが、移住相談のなかで「家庭菜園」をやりたいというお話を数多く聞く中で、未経験の私としてはいまいち理解ができない話、その理解のためにまったく興味のなかった家庭菜園にチャレンジしたというわけ。

で、今回もほぼ同じ理由。

釣りはまったくやったことがないわけでもなく、家庭菜園よりは興味があります。(いまや、日々畑のことを考えるほと菜園を楽しんでおりますが(笑) ) 少し有望かと。
その進捗はまた日々更新するおせっ会のYouTubeチャンネルのショート動画などで配信してまいりますのでご高覧ください。https://www.youtube.com/@osekkai/shorts

家庭菜園のときもそうだったのですが、メールやメッセージ、またはわざわざ会いに来て苗を届けてくれるかたもいたり・・多くのこのメールを読んでくださる皆様、YouTubeチャンネルのご視聴者の方のご指導をもって実現しました。

釣りも・・ぜひ、動画をみながら色々教えて頂けますと幸いです。

釣り人に言わせると、館山は本州では最高レベルの釣り場だそうで、、、こんなところに日々くらしているのに「モッタイナイ」のだそうです。
やってみます。

食品の自給。
なかなか完全には難しいし、例えば、ここでは手に入らないモノも食べたかったりするので、なんですが、、
少しでも自給が進めばいろんなメリットがあるかもしれません。

例えば災害のときの備えになるかも。

少しだけ家計が助かるかも。

小さなロマンがあって楽しい!

どうなることやら。
田舎育ちの私の田舎暮らしをより楽しくするチャレンジをご高覧くださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

熊の事故が広がっているなか「熊が居ないから館山で里山暮らしをしたい」というような旨の相談を受けることが出てまいりました。

たしかに・・千葉県にはまだ熊の確認事例がなく、本州では唯一熊が生息してない地域とか。

でも、イノシシの出没数は熊よりもはるかに多く、目撃、掘り返された跡など市内の至ることろに確認されており、熊のように命に係わるような事故は無いものの(大怪我をされた方はいらっしゃいますし、最悪の事態も今後ないとは言えません)大きいものでは100キロを超えると聞きますし、やはり怖い存在です。菜園、庭を破壊される被害もすごい数。身近な脅威です。

熊がいない房総半島でも動物の脅威からは無縁ではありません。
自然に近い暮らしをするためには、自然の脅威にも向き合い、遠ざける知恵と努力を注ぐ必要はまちがいなくあるのです。

熊がいなから・・は早計と言わざるを得ません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月19日、本日の館山はぐっと冷え込み、布団から抜け出すのが辛い朝でした。昨夜は今シーズンはじめて我が家の灯油ストーブに火を入れました。

まだまだ寒さはこれから。
体調などくずされませんように、お気をつけてお過ごしくださいませ。

【イベント情報】
コミュニティマーケット「sPARK DAY(スパークデイ)」
2025年11月22日(土)10:00〜16:00 JR館山駅東口「sPARK tateyama」および「TRIAL PARK」

今回のテーマは、
「地球・海・館山 みんなにいいこと」— sPARK DAY エシカルフェスタ —
田中惣一商店さん、nigimachiさんの全面協力によるスペシャル回「地球にも人にもやさしい」をテーマに、
地元飲食店、クラフト作家、オーガニックブランド、ワークショップなど、
多彩な出店者が集まり、環境にも地域にも優しいライフスタイルを提案します。

【物件情報】
1,館山市伊戸【販売 貸別荘】平砂浦海岸目の前の築浅物件!
https://www.youtube.com/watch?v=VJH3i7fVXfg&t=341s

2,南房総市合戸【販売 住居】 里山風景に囲まれ、畑付き、海まで10分、窓から富士山、駐車場たっぷり希少な条件が揃う中古住宅
https://www.youtube.com/watch?v=O2Xfj20amJs