NO,655【城山公園「彫刻の径」の清掃活動募集】

Page wrote:
こんにちは!今週のお便り担当の佐藤やすこです。

暖かすぎる週末から一転、冷たい雨の月曜日。この後、雨マークの日が続きますが、
空気がカラッカラなので、人にも生き物にも恵みの雨となりそうです。
なにより、気候が変わっていく昨今、例年通りの時期に、例年通りの雨が降るのは、なんだかホッとします。

さて、今日は、彫刻清掃ワークショップのご案内です。
3月20日(祝)に城山公園内の「彫刻の径」に設置されているブロンズ像の清掃活動を行うため、
参加者を募集しています。
一流の彫刻作品にじかに触れることができる貴重な機会です!

実は、彫刻にはいつでもじかに触れることができますが、なんだかよくわからずに通り過ぎている人も多いはず。。
当日は解説の時間もありますので、彫刻について、理解を深める機会にもなりそうです。
いつもの景色が、特別な景色に見えるようになるかもしれません。
パブリックアートに興味のある方、城山公園をいつも楽しんでいる方、
普段なかなか公園に行く機会がない方、みなさん大歓迎です。

日時:令和7年3月20日(木・祝)13:00~15:00(解説30分・清掃作業1時間30分)
会場:城山公園彫刻の径(集合場所は博物館本館前)
参加費:無料

詳細は以下のホームページをご覧ください。 
https://www.city.tateyama.chiba.jp/syougaigaku/page100221.html

昨年のワークショップにはおせっ会の八代さんも参加していて、楽しそうな写真が写っています!
先着20名程度の募集ですので、お早めにお申し込みください!

3月20日と言えば、城山公園の桜の開花予想日と重なります。もう桜の時期がやってくるのですね。
城山公園は夜桜のライトアップもあって、とてもステキな桜スポットなのですが、
夜(と言っても19時台に)行くと、怖いくらい人がいないことが多いです💦
都会のにぎやかなお花見もいいですが、館山では、特に夜桜は、桜をじーっくり楽しめると思いますよ!
もちろん日中の城山公園もほどよい賑わいでいい雰囲気です。

また、3月9日(日)、マッコリの仕込みイベントもまだ参加者を募集しています。
仕込みから蔵出しまで全3回の企画ですが、全部出られなくても、参加できます。
メインの作業は初日の3月9日です。
https://osekkai.org/archives/7463
ご希望の方はお申込みをお願いします。

最後に、先日ご紹介した「ゆうき農園みよし村」の有機稲作入門講座も
引き続き参加者を募集中です。
就農を検討している方や、本気でお米を自給したい人にもおすすめです。
https://miyoshimura.org/organic-rice-cultivation-course/

雲が多めの一週間となりそうですが、今週も元気に過ごしましょう!

■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■

2月27日(木曜日)東京で個別移住相談会やります!
ふるさと回帰支援センター「ちば移住支援センター」
時間 10:00~18:00 7枠(各1時間)
場所 ふるさと回帰支援センター
(東京都千代田区有楽町2丁目10−1 東京交通会館 8F)
完全予約制→0470-22-3136 館山市雇用商工課
現在10時、11時、16時、17時が予約可能です。

■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■

東京⇔館山が75分で移動できる「高速ジェット船 春の季節運航」
2月8日(土)から3月30日(日)の間、毎日運航中
https://www.city.tateyama.chiba.jp/minato/page100257.html
館山⇔大島55分も毎日運航中!

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・